QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年06月08日

太古の水源区域

富士山の浅木塚国有林の見学会に参加しました。ネタは4月21日です。
もうじき文化遺産登録になりますね。

太古の水源区域
 CAMERA CASIO EX-ZR200

富士山の中でも人が唯一入らない原生林状態です。

ここは古富士山でもあるエリアなので世代が古いです。
太古の水源区域

でも、富士スカイラインから直ぐなので勝手に入られるとメチャクチャにされて困りますね。

今回はコーディネーターと同伴で足元や木々の説明を受けます。
太古の水源区域
霧雨でしたが足元は落ち葉のじゅうたんでフワフワ。

コケが一面元気です。
太古の水源区域
人がたくさん入ると踏み潰されて絶えてしまいますね。

1996年台風直撃で倒れている木もありますが根元には新しい息吹も、
太古の水源区域
もっと前に倒れたかも。

これは落雷で上が倒れたのでしょうか、自然の造形には驚かせます。
太古の水源区域
富士山は思った以上に深い。

溶岩樹形も発見、
太古の水源区域

雪がまだ解けていない場所も発見、
太古の水源区域

鹿くんの後も発見、
太古の水源区域

こういう風景になるには何百年かかったことか、
太古の水源区域

残念なのは心無い人が盗木した跡がそのまま放置していることです。
太古の水源区域
最近チェーンソーで切ったのか?
太古の水源区域
なんのためでしょうか。

誰もがチョットだけだから平気だろう、チョットが何百人、何千人だったら。本当にチョットか?

自然のバランス、自然保護、富士山文化遺産、今一度富士山には何が求められているか。

この原生自然が永遠に。


同じカテゴリー(富士山)の記事画像
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
明けましてミエルラ
2016富士山女子駅伝、スタート直ぐ
桜模様と富士山
明日は富士山女子駅伝
ピンクの絨毯と富士山
同じカテゴリー(富士山)の記事
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 明けましてミエルラ (2017-01-01 09:24)
 2016富士山女子駅伝、スタート直ぐ (2016-12-31 11:30)
 桜模様と富士山 (2016-12-30 16:42)
 明日は富士山女子駅伝 (2016-12-29 20:43)
 ピンクの絨毯と富士山 (2016-12-28 23:57)

Posted by 宮サン  at 01:12│Comments(2)富士山
この記事へのコメント
ミシュランに載った東京の高尾山は、より深刻な事態になっているそうです。
世界遺産登録にただ浮かれず、真剣に対策を練っていただきたいと思います。
Posted by いけずな京女 at 2013年06月08日 08:21
> いけずな京女さん
最近こちらでは道路渋滞がなぜか多発中です。県外ナンバーも増えてます。
Posted by 宮サン宮サン at 2013年06月08日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太古の水源区域
    コメント(2)