QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2017年02月01日

反射炉焼き

静岡県伊豆の国市で先日(22日)、パン祖のパン祭の帰りに韮山駅前の喫茶「ひよしや」さんで「反射炉焼き」を発見。
反射炉焼き

ご主人の話によると韮山反射炉が世界遺産登録を期に何かしたいという思いから作ったそうです。
反射炉焼き

見た目がリアルです。
反射炉焼き
大判焼きの亜種ですね。

メニューは、
小倉あん、カスタードクリーム、チョコクリーム、焼肉&キャベツ、ベーコンマヨネーズ、
反射炉焼き
期間限定、きのこクリームソース、つぶつぶ栗あん、
1~5月限定、苺クリーム(クリームチーズ&果肉苺入り)、
 各一個150円、

毎月11、22日はサービスデイで120円、22日だったので120円でした。

場所は韮山駅から徒歩すぐ、
反射炉焼き

地元の高校生が買いに来てました、こういう人の流れがあると定番で定着してロングセラーになるかも。
反射炉焼き
韮山の新グルメに期待です。















同じカテゴリー(まちネタ)の記事画像
日比野克彦展、富士市で
地域の絆づくりプランナー体験
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
高砂蔵開き2017 地元美味しいもの(2)
同じカテゴリー(まちネタ)の記事
 日比野克彦展、富士市で (2017-01-29 07:14)
 地域の絆づくりプランナー体験 (2017-01-28 23:57)
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)
 高砂蔵開き2017 地元美味しいもの(2) (2017-01-21 07:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
反射炉焼き
    コメント(0)