2016年12月31日
書店でモーニング
今日はイオンスタイル富士宮(旧・宮ジャスコ)の店内にある大垣書店に、カフェが併設されているので。
前から気になっていたモーニング(490円)を注文、

セット内容は、バタートースト、茹で卵、ソーセージ、サラダ、ドリンクは400円以下から選べます、
アメリカンコーヒーです。
トーストは京都の老舗、進々堂さんを使用だそうです。

モーニングタイムは開店から正午まで。
一階のパン屋さんでもモーニングありますが、こっちの方が倍ぐらいの食べ応えがあり、席でゆっくりくつろげます。

ごちそうさま。
前から気になっていたモーニング(490円)を注文、

セット内容は、バタートースト、茹で卵、ソーセージ、サラダ、ドリンクは400円以下から選べます、
アメリカンコーヒーです。
トーストは京都の老舗、進々堂さんを使用だそうです。

モーニングタイムは開店から正午まで。
一階のパン屋さんでもモーニングありますが、こっちの方が倍ぐらいの食べ応えがあり、席でゆっくりくつろげます。

ごちそうさま。
2016年12月31日
2016富士山女子駅伝、スタート直ぐ
『2016富士山女子駅伝』が12月30日(金)、富士山本宮浅間大社(富士宮市)をスタートし富士総合運動公園陸上競技場(富士市)がゴールです(43.8km)。
21チーム出場で今年で4回目、大社前の商店街の沿道で応援。
テレビ中継も昨年からフジテレビ系列で生放送に、スタートはワンセグでチェック、

前を通りました、


大社前は今年から2回通るので、次を待ち構えていると、もうバトンタッチでした。


今後は富士市・富士宮市から全国発信の風物詩になって欲しいです。
この写真の中に富士市長、富士宮市長が写ってます、わかるかな?

一位は立命大、二位は名城大、三位は松山大でした。
21チーム出場で今年で4回目、大社前の商店街の沿道で応援。
テレビ中継も昨年からフジテレビ系列で生放送に、スタートはワンセグでチェック、

前を通りました、
大社前は今年から2回通るので、次を待ち構えていると、もうバトンタッチでした。
今後は富士市・富士宮市から全国発信の風物詩になって欲しいです。
この写真の中に富士市長、富士宮市長が写ってます、わかるかな?

一位は立命大、二位は名城大、三位は松山大でした。
2016年12月30日
2016年12月29日
明日は富士山女子駅伝
明日12月30日は、2016全日本大学女子選抜駅伝走「富士山女子駅伝」が、
富士山本宮浅間大社前(富士宮市)を10時スタートです。

スタート前に立ち入り規制になります。


ゴールは富士総合運動公園陸上競技場で13時ごろです。
フジテレビ系列で生放送。
写真は先日撮影。
富士山本宮浅間大社前(富士宮市)を10時スタートです。

スタート前に立ち入り規制になります。


ゴールは富士総合運動公園陸上競技場で13時ごろです。
フジテレビ系列で生放送。
写真は先日撮影。
2016年12月28日
2016年12月27日
星降る森のクリスマス 2016、夜
前の日記からつづきです。
富士市大渕の丸火自然公園の東グリーンキャンプ場で12月23日、星降る森のクリスマス 2016 at 富士山・丸火の森が開かれ寄ってみました (大渕観光・環境部会 主催)。
1000個のキャンドルが揃いました。


ワークショップで描いた絵も、

ゴスペル富士のライブ(リハーサル)、



キャンドルを点灯、参加できます。

灯りました。


辺りが暗くなると、

ゴスペル富士によるライブがキャンドルの灯りをバックに始まりました。


動画もどうぞ、
1000個のキャンドルが灯る森の一夜となりました。


富士市大渕の丸火自然公園の東グリーンキャンプ場で12月23日、星降る森のクリスマス 2016 at 富士山・丸火の森が開かれ寄ってみました (大渕観光・環境部会 主催)。
1000個のキャンドルが揃いました。
ワークショップで描いた絵も、
ゴスペル富士のライブ(リハーサル)、
キャンドルを点灯、参加できます。
灯りました。
辺りが暗くなると、
ゴスペル富士によるライブがキャンドルの灯りをバックに始まりました。
動画もどうぞ、
1000個のキャンドルが灯る森の一夜となりました。
2016年12月26日
星降る森のクリスマス2016、昼
富士市大渕の丸火自然公園の東グリーンキャンプ場で12月23日、星降る森のクリスマス 2016 at 富士山・丸火の森が開かれ寄ってみました (大渕観光・環境部会 主催)。
会場はシンボルツリーを中心に森に囲まれた場所です。

丸火自然公園はいろんなアクティビティがあり、会場の東グリーンキャンプ場の入口です。

スタートの14時からペーパーランタンづくりのワークショップ
『1000個のキャンドルを森に灯そう!』

たくさんの子供たちが参加しました。

ランタンには好きな絵を描いてます。
スタッフにロウソクをセットしてもらい所定の位置に置きます。

フードコーナーもあって受付で現金を地域通貨に換えて購入。


バケットポットカレー&おでん&生ビール つばめやの台所

おでんをいただました。

ストーブスープ&ホットドリンク・ホットワイン chanoki

トマトスープをいただきました。

クリスマススイーツ ひだまりノオト

人参入り焼き菓子をいただきました。

ハンバーガー 川島泰一郎

ホットドリンク(お茶ラテ等)&アルコール(お茶割り・梅酒)、フランクフルト ピュアグリーン

たき火で暖をとりながらキャンドルタイムまで一休み。

森の中で火気を扱うので会場内には消防車もスタンバイ。

赤つながりで即席サンタクロース?
夜に(次へ)つづく、
会場はシンボルツリーを中心に森に囲まれた場所です。
丸火自然公園はいろんなアクティビティがあり、会場の東グリーンキャンプ場の入口です。
スタートの14時からペーパーランタンづくりのワークショップ
『1000個のキャンドルを森に灯そう!』
たくさんの子供たちが参加しました。
ランタンには好きな絵を描いてます。
スタッフにロウソクをセットしてもらい所定の位置に置きます。
フードコーナーもあって受付で現金を地域通貨に換えて購入。
バケットポットカレー&おでん&生ビール つばめやの台所
おでんをいただました。
ストーブスープ&ホットドリンク・ホットワイン chanoki
トマトスープをいただきました。
クリスマススイーツ ひだまりノオト
人参入り焼き菓子をいただきました。
ハンバーガー 川島泰一郎
ホットドリンク(お茶ラテ等)&アルコール(お茶割り・梅酒)、フランクフルト ピュアグリーン
たき火で暖をとりながらキャンドルタイムまで一休み。
森の中で火気を扱うので会場内には消防車もスタンバイ。
赤つながりで即席サンタクロース?
夜に(次へ)つづく、
2016年12月25日
デジカメプリント10円
最近は写真プリントする機会が減りましたが、ネットを見てたら日本ジャンボーさんで、写真プリントが10円だったので頼んでみました(2017年1月22日まで)。
右下がLサイズで一枚10円、左の2枚がKサイズと右上がHVサイズで共に一枚20円

大きさで値段が違いますが一枚10円からオーダーできるのが便利。
日本ジャンボーさんはネットから注文すると一枚10円から、

提携のお店で受け取ると送料無料なので一枚10円で受け取れます。

会員登録が不要なのでパソコンから簡単に注文できました。
提携店には専用端末があるので、そちらからプリント注文すると大判サイズも可能。

6PW・白フレーム付で注文、350円はお得かも、比較で右下がKサイズプリント。
Lサイズ → 一般的なサービス版
Kサイズ → はがきサイズ
HVサイズ → ハイビジョンサイズ
6PWサイズ → A4に近いサイズ
どれもデジカメやスマホ写真から各種サイズ指定できます。
時間はかかりますがコンビニプリントよりも安くて綺麗、個人の感想です。
日本ジャンボーとは、
http://smp.jumbo.co.jp/nj/index.php
右下がLサイズで一枚10円、左の2枚がKサイズと右上がHVサイズで共に一枚20円

大きさで値段が違いますが一枚10円からオーダーできるのが便利。
日本ジャンボーさんはネットから注文すると一枚10円から、

提携のお店で受け取ると送料無料なので一枚10円で受け取れます。

会員登録が不要なのでパソコンから簡単に注文できました。
提携店には専用端末があるので、そちらからプリント注文すると大判サイズも可能。

6PW・白フレーム付で注文、350円はお得かも、比較で右下がKサイズプリント。
Lサイズ → 一般的なサービス版
Kサイズ → はがきサイズ
HVサイズ → ハイビジョンサイズ
6PWサイズ → A4に近いサイズ
どれもデジカメやスマホ写真から各種サイズ指定できます。
時間はかかりますがコンビニプリントよりも安くて綺麗、個人の感想です。
日本ジャンボーとは、
http://smp.jumbo.co.jp/nj/index.php
2016年12月25日
2016年12月24日
きよしこの夜なきうどん
丸亀製麺で「きよしこの夜なきうどん」が12月24~26日、夜6時から 釜揚げうどん 半額です。
18時過ぎに行きました。

釜揚げ大(半値190円)、玉子揚げ(110円)、天丼用ご飯(130円)にしました、計430円

ご飯にはネギと天かす(無料)を投入して、たぬきご飯の出来上がり、

天だれを一廻し、

いただきまーす。

18時過ぎに行きました。

釜揚げ大(半値190円)、玉子揚げ(110円)、天丼用ご飯(130円)にしました、計430円

ご飯にはネギと天かす(無料)を投入して、たぬきご飯の出来上がり、

天だれを一廻し、

いただきまーす。

2016年12月24日
966本のキャンドルナイト、夜
前の日記から続きです。
富士宮市人穴の公益財団法人日本盲導犬協会日本盲導犬総合センター・富士ハーネスで「966本の富士ハーネスキャンドルナイト」が12月17、18日、同施設で開かれ18日に寄ってみました。
富士ハーネスではパピーウォーカーさん募集しています。



15時から盲導犬ユーザーによる折り紙教室が同施設のラウンジで開かれました。



16時30分からキャンドルが点灯、参加無料です。

966本のキャンドが点灯


966は現在活躍している盲導犬の頭数です。
外でも点灯

15時からクリスマスコンサートがラウンジで開かれました。

コールエーコンさんのサックス演奏からはじまり、

富士宮プレミアム合唱団が熱唱です。


富士ハーネスは10周年を迎えました。


富士宮市人穴の公益財団法人日本盲導犬協会日本盲導犬総合センター・富士ハーネスで「966本の富士ハーネスキャンドルナイト」が12月17、18日、同施設で開かれ18日に寄ってみました。
富士ハーネスではパピーウォーカーさん募集しています。



15時から盲導犬ユーザーによる折り紙教室が同施設のラウンジで開かれました。



16時30分からキャンドルが点灯、参加無料です。

966本のキャンドが点灯


966は現在活躍している盲導犬の頭数です。
外でも点灯

15時からクリスマスコンサートがラウンジで開かれました。

コールエーコンさんのサックス演奏からはじまり、

富士宮プレミアム合唱団が熱唱です。


富士ハーネスは10周年を迎えました。


2016年12月23日
966本のキャンドルナイト、昼
富士宮市人穴の公益財団法人日本盲導犬協会日本盲導犬総合センター・富士ハーネスで「966本の富士ハーネスキャンドルナイト」が12月17、18日、同施設で開かれ18日に寄ってみました。
キャンドルナイトは今年で7回目です。

富士ハーネスは施設開設10周年です。
キャンドルがスタンバイ、

富士山も見えます。

11時40分に盲導犬アッサムの卒業式が多目的トレーニングルームでありました。

アッサムは三年半、同施設で活躍し今日で卒業します。

アッサムにペロペロ舐められちゃった。

施設には食事処がないので市内から模擬店が応援、

富士宮やきそば、つくりたてを販売。

アリスさんのカレーにしました。


13時に富士特別支援学校富士宮分校の生徒さんによるコンサートです。

富士山も見えるラウンジでパピーウォーカーさんたちものんびり過ごせます。

16時から中央プロムナードでフリーラン訓練実習がありました。

5頭が参加、みんな個性的なワンちゃんばかりで楽しかった。


キャンドルの夜へつづく、
キャンドルナイトは今年で7回目です。

富士ハーネスは施設開設10周年です。
キャンドルがスタンバイ、

富士山も見えます。

11時40分に盲導犬アッサムの卒業式が多目的トレーニングルームでありました。

アッサムは三年半、同施設で活躍し今日で卒業します。

アッサムにペロペロ舐められちゃった。

施設には食事処がないので市内から模擬店が応援、

富士宮やきそば、つくりたてを販売。

アリスさんのカレーにしました。


13時に富士特別支援学校富士宮分校の生徒さんによるコンサートです。

富士山も見えるラウンジでパピーウォーカーさんたちものんびり過ごせます。

16時から中央プロムナードでフリーラン訓練実習がありました。

5頭が参加、みんな個性的なワンちゃんばかりで楽しかった。


キャンドルの夜へつづく、
2016年12月19日
富士宮やきそば塩
富士宮やきそば「ピアピア」さんで、新商品の「富士宮やきそば塩」(500円)を食べに、

コナモ専門店ピアピア、富士宮市小泉27-11

朝8時から営業しています。
塩やきそばを注文、富士宮やきそば麺に長崎県五島列島「時の塩」を使っています。

塩と青ネギがいい組み合わせなんですよね。

玉子トッピングで、

いただきまーす、もっちりした麺と塩の出会いは違和感のない味で楽しめました。

コナモ専門店ピアピア、富士宮市小泉27-11

朝8時から営業しています。
塩やきそばを注文、富士宮やきそば麺に長崎県五島列島「時の塩」を使っています。

塩と青ネギがいい組み合わせなんですよね。

玉子トッピングで、

いただきまーす、もっちりした麺と塩の出会いは違和感のない味で楽しめました。
2016年12月18日
ワンコインでマグロ丼
ワンコイン(500円)エブリデイ


マグロ丼に特化したお店「ひこまる」さんへ、

店名表記がありませんが、

店内にこんなメッセージが、

カウンターのみで4席で満席なの、

まぐろの種類が多いです、すべて1000円以内。
マグロ丼、みそ汁付き(500円)。

大根つま、青紫蘇、刻み海苔がトッピング。
赤身たっぷりで味わえました。

富士宮市黒田110-29
不定休


マグロ丼に特化したお店「ひこまる」さんへ、

店名表記がありませんが、

店内にこんなメッセージが、

カウンターのみで4席で満席なの、

まぐろの種類が多いです、すべて1000円以内。
マグロ丼、みそ汁付き(500円)。

大根つま、青紫蘇、刻み海苔がトッピング。
赤身たっぷりで味わえました。

富士宮市黒田110-29
不定休
2016年12月18日
紙ほたる ―スカイランタン―
全国工場夜景サミットin富士が12月17日、富士市ロゼシアターで行われました。
同関連事業で『紙ほたる -スカイランタン-』が、ふじのくに田子の浦みなと公園で夜空に打上げられ、同公園に寄ってみました(富士商工会議所青年部主催)。

海岸沿いの公園です。
打ち上げる223基の紙ランタンは予め一般応募された方です。

参加者は紙ランタンを組み立て時にマジックでメッセージを書き込みます。


紙ランタンは舞い上がり燃え尽きるか水溶性の紙なので海に落ちて溶けてしまいます、風速3メートル以下で打上げ。

スタンバイOKです。

点火しました、紙ランタンの中にオレンジの炎を浴びて舞い上がります。

なんとか燃え尽きずに打ち上がりました。

ここで風速が規定値を超えたため中止に、残念ですね。
動画もどうぞ、
打ち上がった紙ランタンは同公園から海上へと。

同関連事業で『紙ほたる -スカイランタン-』が、ふじのくに田子の浦みなと公園で夜空に打上げられ、同公園に寄ってみました(富士商工会議所青年部主催)。

海岸沿いの公園です。
打ち上げる223基の紙ランタンは予め一般応募された方です。

参加者は紙ランタンを組み立て時にマジックでメッセージを書き込みます。


紙ランタンは舞い上がり燃え尽きるか水溶性の紙なので海に落ちて溶けてしまいます、風速3メートル以下で打上げ。

スタンバイOKです。

点火しました、紙ランタンの中にオレンジの炎を浴びて舞い上がります。

なんとか燃え尽きずに打ち上がりました。

ここで風速が規定値を超えたため中止に、残念ですね。
動画もどうぞ、
打ち上がった紙ランタンは同公園から海上へと。
