2017年01月24日
ラーメン屋の鍋
寒いときは温かい鍋ですね、

これ、ラーメンなんです。
先日、富士宮市のマイロード本町商店街のラーメン龍鳳さんで、

あら、新メニューに鍋ラーメン、

注文しました、
鍋ラーメンセット、

細麺ストレートにチャーシュー、生卵、、蒲鉾、ネギ、白菜などがイン。
アツアツでした。
これ、ラーメンなんです。
先日、富士宮市のマイロード本町商店街のラーメン龍鳳さんで、
あら、新メニューに鍋ラーメン、
注文しました、
鍋ラーメンセット、
細麺ストレートにチャーシュー、生卵、、蒲鉾、ネギ、白菜などがイン。
アツアツでした。
2017年01月07日
レストランふじさんでランチ
先日、あさぎりフードパーク(富士宮市)内のビュッフェレストランふじさんでランチを、

富士山が見える場所です。
ビュッフェレストランふじさん、


バイキング形式で70分2200円です(大人)。
野菜や肉は地元産をふんだんに使用しています。


ピーナッツ粉入り「なます」は地元の味。

富士宮やきそばも、

まずはこれだけチォイスしてスタート、シーズン1

無意識に富士宮やきそばにしてしまうのは地元人ならでは?

おかわり、シーズン2

なめこの天ぷら、大きいなぁ。
おかわり、シーズン3

野菜たっぷり(なめこ入り)味噌汁。

おかわり、シーズン4

ビーフカレー、牛肉入りポトフ、

お肉がホロホロ柔らかい。
シーズン5はデザート、

朝霧ソフトクリームは濃厚です。
朝霧牛乳で〆ました。


ごちそうさま。

富士山が見える場所です。
ビュッフェレストランふじさん、


バイキング形式で70分2200円です(大人)。
野菜や肉は地元産をふんだんに使用しています。


ピーナッツ粉入り「なます」は地元の味。

富士宮やきそばも、

まずはこれだけチォイスしてスタート、シーズン1

無意識に富士宮やきそばにしてしまうのは地元人ならでは?

おかわり、シーズン2

なめこの天ぷら、大きいなぁ。
おかわり、シーズン3

野菜たっぷり(なめこ入り)味噌汁。

おかわり、シーズン4

ビーフカレー、牛肉入りポトフ、

お肉がホロホロ柔らかい。
シーズン5はデザート、

朝霧ソフトクリームは濃厚です。
朝霧牛乳で〆ました。


ごちそうさま。
2016年12月31日
書店でモーニング
今日はイオンスタイル富士宮(旧・宮ジャスコ)の店内にある大垣書店に、カフェが併設されているので。
前から気になっていたモーニング(490円)を注文、

セット内容は、バタートースト、茹で卵、ソーセージ、サラダ、ドリンクは400円以下から選べます、
アメリカンコーヒーです。
トーストは京都の老舗、進々堂さんを使用だそうです。

モーニングタイムは開店から正午まで。
一階のパン屋さんでもモーニングありますが、こっちの方が倍ぐらいの食べ応えがあり、席でゆっくりくつろげます。

ごちそうさま。
前から気になっていたモーニング(490円)を注文、

セット内容は、バタートースト、茹で卵、ソーセージ、サラダ、ドリンクは400円以下から選べます、
アメリカンコーヒーです。
トーストは京都の老舗、進々堂さんを使用だそうです。

モーニングタイムは開店から正午まで。
一階のパン屋さんでもモーニングありますが、こっちの方が倍ぐらいの食べ応えがあり、席でゆっくりくつろげます。

ごちそうさま。
2016年12月24日
きよしこの夜なきうどん
丸亀製麺で「きよしこの夜なきうどん」が12月24~26日、夜6時から 釜揚げうどん 半額です。
18時過ぎに行きました。

釜揚げ大(半値190円)、玉子揚げ(110円)、天丼用ご飯(130円)にしました、計430円

ご飯にはネギと天かす(無料)を投入して、たぬきご飯の出来上がり、

天だれを一廻し、

いただきまーす。

18時過ぎに行きました。

釜揚げ大(半値190円)、玉子揚げ(110円)、天丼用ご飯(130円)にしました、計430円

ご飯にはネギと天かす(無料)を投入して、たぬきご飯の出来上がり、

天だれを一廻し、

いただきまーす。

2016年12月19日
富士宮やきそば塩
富士宮やきそば「ピアピア」さんで、新商品の「富士宮やきそば塩」(500円)を食べに、

コナモ専門店ピアピア、富士宮市小泉27-11

朝8時から営業しています。
塩やきそばを注文、富士宮やきそば麺に長崎県五島列島「時の塩」を使っています。

塩と青ネギがいい組み合わせなんですよね。

玉子トッピングで、

いただきまーす、もっちりした麺と塩の出会いは違和感のない味で楽しめました。

コナモ専門店ピアピア、富士宮市小泉27-11

朝8時から営業しています。
塩やきそばを注文、富士宮やきそば麺に長崎県五島列島「時の塩」を使っています。

塩と青ネギがいい組み合わせなんですよね。

玉子トッピングで、

いただきまーす、もっちりした麺と塩の出会いは違和感のない味で楽しめました。
2016年12月18日
ワンコインでマグロ丼
ワンコイン(500円)エブリデイ


マグロ丼に特化したお店「ひこまる」さんへ、

店名表記がありませんが、

店内にこんなメッセージが、

カウンターのみで4席で満席なの、

まぐろの種類が多いです、すべて1000円以内。
マグロ丼、みそ汁付き(500円)。

大根つま、青紫蘇、刻み海苔がトッピング。
赤身たっぷりで味わえました。

富士宮市黒田110-29
不定休


マグロ丼に特化したお店「ひこまる」さんへ、

店名表記がありませんが、

店内にこんなメッセージが、

カウンターのみで4席で満席なの、

まぐろの種類が多いです、すべて1000円以内。
マグロ丼、みそ汁付き(500円)。

大根つま、青紫蘇、刻み海苔がトッピング。
赤身たっぷりで味わえました。

富士宮市黒田110-29
不定休
2016年11月22日
ビエンナーレの途中でランチ
富士の山ビエンナーレ、富士本町の商店街でランチにしました。

特にランチタイムのメニューはありません。
会場のイケダビル道向かいのレストラン名花堂

メニューを広げると一番の「名花堂ランチ」750円を注文、

松花堂弁当みたいです。
メインはポークビカタ、

今時珍しいかも、
鳥唐揚げにタルタルソース、

こちらで何度も食べてますがブレない味。
定食から丼、ラーメン、カレー、パフェまで完備するオールマイティなレストランです。
富士の山ビエンナーレの富士は商店街の中で展開してますが便乗商売もして欲しいですね。
特にランチタイムのメニューはありません。
会場のイケダビル道向かいのレストラン名花堂
メニューを広げると一番の「名花堂ランチ」750円を注文、
松花堂弁当みたいです。
メインはポークビカタ、
今時珍しいかも、
鳥唐揚げにタルタルソース、
こちらで何度も食べてますがブレない味。
定食から丼、ラーメン、カレー、パフェまで完備するオールマイティなレストランです。
富士の山ビエンナーレの富士は商店街の中で展開してますが便乗商売もして欲しいですね。
2016年11月19日
由比で蕎麦、日曜のみ営業
富士の山ビエンナーレで由比に寄ったときに見つけました。地元の手打ちそば「まつかね」さんで、
天ざるです。

お店に入るなり4人のおばちゃんがお出迎え、

日曜のみ営業で時間は10時30分~14時ぐらいだそうです。
静岡県静岡市清水区由比町屋原210-4
駐車場はお寺用の上段(表示ありません)。
ちょうどランチタイムを過ぎたころで貸し切り状態でした、笑。
お茶のほかに手作りのなます、胡麻和え、牛乳寒が勝手に出てきました、サービスだそうです。

天ざると桜海老むすびを注文、

すべて到着、

天ぷらは明日葉、パプリカ、さつまいも、桜海老、

蕎麦は太めの田舎蕎麦で腰もあり醤油系の汁に合いました。
桜海老むすび、炊き込みは上品な味ですね。

客は私だけで食事しながら楽しい会話も繰り広げました。
天ざるです。
お店に入るなり4人のおばちゃんがお出迎え、
日曜のみ営業で時間は10時30分~14時ぐらいだそうです。
静岡県静岡市清水区由比町屋原210-4
駐車場はお寺用の上段(表示ありません)。
ちょうどランチタイムを過ぎたころで貸し切り状態でした、笑。
お茶のほかに手作りのなます、胡麻和え、牛乳寒が勝手に出てきました、サービスだそうです。
天ざると桜海老むすびを注文、
すべて到着、
天ぷらは明日葉、パプリカ、さつまいも、桜海老、
蕎麦は太めの田舎蕎麦で腰もあり醤油系の汁に合いました。
桜海老むすび、炊き込みは上品な味ですね。
客は私だけで食事しながら楽しい会話も繰り広げました。
2016年10月24日
キノコ de 富士宮やきそば
富士宮やきそば麺を製造する「さのめん」(旧・木下製麺)さんで、キノコやきそばがあると聞いて食べに寄りました。

普段は麺を販売している工場ですが、

日曜日だけは食事処となり、ランチタイムで富士宮やきそばを食べれます(富士宮市野中東町43)。

さのめん、では富士宮やきそば麺にバリエーションがあり、黒麺、赤麺、緑麺、金麺の4種類があります。
今回はキノコとスタンダードな黒麺で注文、

キノコはエリンギ・ブナシメジ・マイタケの3種類
紅生姜とダシ粉をいれて、

いただきまーす、

富士宮やきそば麺のモチモチとキノコのシャキシャキが一度に味わえ、ソースのまったり感が楽しい感覚です。
このソース以外でも駄菓子屋のウスターソースや塩味、ベペロンチーノでも合いそうです。
・さのめん
富士宮市野中東町43 (セブンイレブン富士宮野中橋店から徒歩5分)
駐車場あり
普段は麺を販売している工場ですが、
日曜日だけは食事処となり、ランチタイムで富士宮やきそばを食べれます(富士宮市野中東町43)。
さのめん、では富士宮やきそば麺にバリエーションがあり、黒麺、赤麺、緑麺、金麺の4種類があります。
今回はキノコとスタンダードな黒麺で注文、

キノコはエリンギ・ブナシメジ・マイタケの3種類
紅生姜とダシ粉をいれて、
いただきまーす、
富士宮やきそば麺のモチモチとキノコのシャキシャキが一度に味わえ、ソースのまったり感が楽しい感覚です。
このソース以外でも駄菓子屋のウスターソースや塩味、ベペロンチーノでも合いそうです。
・さのめん
富士宮市野中東町43 (セブンイレブン富士宮野中橋店から徒歩5分)
駐車場あり
2016年10月12日
中華500円ランチ
市内の中華料理新新がリニューアルしたのでランチに寄ってみました。
祝日でしたが500円ランチは健在。

リニューアルで喫煙と禁煙室が分かれました。

日替わりランチ、豚カツの中華ソース

酸味のある塩だれみたいです。

食後のコーヒーはセルフです。

ごちそうさま。
祝日でしたが500円ランチは健在。

リニューアルで喫煙と禁煙室が分かれました。

日替わりランチ、豚カツの中華ソース

酸味のある塩だれみたいです。

食後のコーヒーはセルフです。

ごちそうさま。
2016年09月22日
まんげつや、蕎麦屋
先日、静岡に行った時久しぶりに「手打ち蕎麦、まんげつや」さんへ、

静岡県静岡市葵区古庄3-3-11
店内はカフェの雰囲気。

ランチタイムだったので注文する蕎麦に御飯又は蕎麦米、蕎麦プリンが付きます。

かざぐるま冷たい蕎麦を注文。

蕎麦の上には「黒はんぺん」のフライが乗ってます。

細い蕎麦で更科系かな、黒はんぺんはイワシの魚なので独特の匂いが蕎麦と合うのか心配でしたが、ほどよく口の中でお互いが出会う程度で天ぷら蕎麦より食べやすいかも。
食後にホットコーヒーをオーダー。
プレス式で来ました、珍しいですね。

砂時計でプレスタイムを計って、

カップにイン、

ミルクたっぷりがお薦めですよ、との案内で、

おいしくいただきました。
コーヒーと合う蕎麦のコンセプトは蕎麦の新しい提案かも。

静岡県静岡市葵区古庄3-3-11
店内はカフェの雰囲気。

ランチタイムだったので注文する蕎麦に御飯又は蕎麦米、蕎麦プリンが付きます。

かざぐるま冷たい蕎麦を注文。

蕎麦の上には「黒はんぺん」のフライが乗ってます。

細い蕎麦で更科系かな、黒はんぺんはイワシの魚なので独特の匂いが蕎麦と合うのか心配でしたが、ほどよく口の中でお互いが出会う程度で天ぷら蕎麦より食べやすいかも。
食後にホットコーヒーをオーダー。
プレス式で来ました、珍しいですね。

砂時計でプレスタイムを計って、

カップにイン、

ミルクたっぷりがお薦めですよ、との案内で、

おいしくいただきました。
コーヒーと合う蕎麦のコンセプトは蕎麦の新しい提案かも。
2016年09月18日
混ぜる味噌ラーメン、一元鳥坂
今日は久しぶりに味噌ラーメンを食べに清水区のラーメン一元さんへ、
北街道沿いの一元鳥坂店です。

店内は屋台風でカウンターのみ、店奥から水とおしぼりを取るセルフ方式です。
殆どの客がサッポロ味噌ラーメン(1000円)を注文します、オーダーしました。
大きな器に炒めたもやし、刻みチャーシュー、味噌玉がイン。

スープは寸胴から入れたままのようで豚ダシが溶け込んだ澄んだスープ。

麺が極細でストレート、固めの素麺みたいな歯ごたえ、味噌ラーメンに細麺は珍しい。

赤味噌がベースかな。
味噌をスープに溶かして食べます、溶かしはじめと最後ではスープの濃さの差がはっきり、

味が変わって食べれるのも楽しい。
清水で「おでん」を購入すると味噌壺があって、おでんにトッピングをして食べます。後載せ味噌の文化があるのでしょうか、興味ありますね。
北街道沿いの一元鳥坂店です。

店内は屋台風でカウンターのみ、店奥から水とおしぼりを取るセルフ方式です。
殆どの客がサッポロ味噌ラーメン(1000円)を注文します、オーダーしました。
大きな器に炒めたもやし、刻みチャーシュー、味噌玉がイン。

スープは寸胴から入れたままのようで豚ダシが溶け込んだ澄んだスープ。

麺が極細でストレート、固めの素麺みたいな歯ごたえ、味噌ラーメンに細麺は珍しい。

赤味噌がベースかな。
味噌をスープに溶かして食べます、溶かしはじめと最後ではスープの濃さの差がはっきり、

味が変わって食べれるのも楽しい。
清水で「おでん」を購入すると味噌壺があって、おでんにトッピングをして食べます。後載せ味噌の文化があるのでしょうか、興味ありますね。
2016年09月11日
モーニング270円
イオンスタイル富士宮(旧宮ジャスコ)の1階パン工房でモーニングを利用してみました。

モーニングセットが270円(税込)。
店内の好きなミニパン2個とコーヒー又はソフトドリンク、ミニサラダが付きます。
まずはセルフトレーに好きなミニバンを取ってレジで「モーニングセット」と伝えると、ドリンクカップとミニサラダを付けてくれます。

パンはベリー入りと芋クロワッサン、ドリンクはホットコーヒーにしました。
店内で食事が出来るセセラギテラス226席を利用します。
一人用カウンターにはUSB電源も完備、写真右側。

いただきまーす。

モーニングセットが270円(税込)。
店内の好きなミニパン2個とコーヒー又はソフトドリンク、ミニサラダが付きます。
まずはセルフトレーに好きなミニバンを取ってレジで「モーニングセット」と伝えると、ドリンクカップとミニサラダを付けてくれます。

パンはベリー入りと芋クロワッサン、ドリンクはホットコーヒーにしました。
店内で食事が出来るセセラギテラス226席を利用します。
一人用カウンターにはUSB電源も完備、写真右側。

いただきまーす。
2016年09月05日
マグロ専門丼?
一昨日、前から気になっていた店へ、マグロ専門店のようです。
昼過ぎに入店したので一番人気のマグロ丼が売り切れなので、マグロはらも丼に決定。

店名が解らず、

マグロ丼500円。
店内は4席のカウンターのみ、

店名は「ひこまる」さんです。

富士宮市黒田110-29
マグロはらも丼630円にしました。

みそ汁付き。
最初は刺身で、脂が中トロ状態で食べ応えある食感でCP高いです。

昼過ぎに入店したので一番人気のマグロ丼が売り切れなので、マグロはらも丼に決定。
店名が解らず、
マグロ丼500円。
店内は4席のカウンターのみ、
店名は「ひこまる」さんです。
富士宮市黒田110-29
マグロはらも丼630円にしました。
みそ汁付き。
最初は刺身で、脂が中トロ状態で食べ応えある食感でCP高いです。