QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月31日

松屋の肉そば

富士宮市役所の食堂は誰でも利用できます、しかも牛めしの松屋さん。


レギュラーメニューの中に変わり物に挑戦です。

前回はとんかつだったので、今回は麺に、

松屋の「肉そば」です、牛めしの肉を流用のようで、牛めしに煮込まれた香りがします。


蕎麦つゆと玉ねぎと煮込まれた牛肉のハーモニー。これ、最近のヒットかも。

おすすめです。



  


Posted by 宮サン  at 19:55Comments(0)食事

2015年10月29日

ワンコインランチ6 ランジェラ

B-1グランプリの途中ですが、しばらくワンコインの話題が続きます。

ワンコイン・ランチガイドが8月に発売されています。早速買って使ってみました。
富士・富士宮版のガイド本は今回が初めてです。

・バラのマドレーヌのランジェラ
富士市平垣町6-1

ランジェラスイーツ3種 900円 → 500円です。

好きなバラのマドレーヌ、ケーキ、プリン

ふるいや旅館の前にお店があのます。


富士市の花「バラ」をかたどるマドレーヌは北海道産の小麦粉、国産のハチミツ、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使用で原材料のこだわりで合成添加物は無添加です。着色も抹茶やコーヒー、赤ビーツなど自然の色です。

プリンはトロトロ系でカラメルも美味い。


季節物のモンブランクリームが濃厚、中にも煮栗が。



  


Posted by 宮サン  at 20:35Comments(0)菓子

2015年10月28日

ワンコインランチ5 ささごほんぽ

B-1グランプリの途中ですが、しばらくワンコインの話題が続きます。

ワンコイン・ランチガイドが8月に発売されています。早速買って使ってみました。
富士・富士宮版のガイド本は今回が初めてです。

・ささごほんぽ
富士市五貫島靖国86-2

お団子7本セット 650円 → 500円です。


ランチガイドには甘味屋さんも参加しています。

お団子専門店「ささごほんぽ」で、草つぶ、こしあん、うぐいす、大江戸、みつ、ごまだれ、のりふぶきの7種類

あんこは北海道十勝産を使用で、おせんべい、どらやきも販売。

うぐいす、いただきまーす。



  


Posted by 宮サン  at 19:58Comments(0)菓子

2015年10月26日

ワンコインランチ4 おおつき

B-1グランプリの途中ですが、しばらくワンコインの話題が続きます。

ワンコイン・ランチガイドが8月に発売されています。早速買って使ってみました。
富士・富士宮版のガイド本は今回が初めてです。

・おおつき
富士市伝法2529-1

満足ランチ 842円 → 500円です。

今日のメニューは刺身とアジフライでした。
通常ランチは魚と肉の2種類が日替わりです。

お魚メニューが豊富です、刺身から握りずしまで豊富です。


夜は居酒屋メニューも加え、イベントも面白そうです。


アジフライは臭みがなく肉厚で柔らかい。

イカ、シメサバ、バチマグロの刺身もあって満足です。


  


Posted by 宮サン  at 21:44Comments(0)食事

2015年10月25日

今朝の富士山

夜半から風が吹いてたので晴れると思ったら、

富士山には渦高い雲が、

富士宮市から撮影

そういえば、ハロウィンでしたね。

  


Posted by 宮サン  at 06:20Comments(0)富士山

2015年10月24日

ワンコインランチ3 メリーズポップ

ワンコイン・ランチガイドが8月に発売されています。早速買って使ってみました。
富士・富士宮版のガイド本は今回が初めてです。

・mary's pop(メリーズポップ)
富士市加島町5-20

富士市のメリーズポップのアイランドカレーです。


オープンして一年目を迎えるお店です。
まかないで出していたカレーが好評でお店を出したそうです。


ランチ本を提示すると、

1050円 → 500円です。

アイランドカレー、サラダ付です。

カレーはチキンとポーク、ターメリックライスです。

まずはチキンカレーから、

とにかく肉が大きい、マイルドでチーズの風味も、ポークカレーはスパイシーな辛口。
一度に二度美味しい味が楽しめました。

  


Posted by 宮サン  at 20:43Comments(0)食事

2015年10月22日

6 富士宮やきそば

ご当地グルメでまちおこしの祭典!
   B-1グランプリin十和田

に行ってきました。開催地は青森県十和田市です、ご当地グルメは「十和田バラ焼き」みなさん知っていますか。

初日(10月3日)、朝の富士宮やきそばブースです。

旗やコーンの設置を手伝うと、

朝8時ですが、もう一番で並び始める人が、9時30分開始ですよ。

通り雨です。

隣は、浪江やきそばです。

うどんのような太い麺が特徴です。

スタンバイOKです。


開会式が終わり9時30分スタートです。



 つづく、

  


Posted by 宮サン  at 21:37Comments(0)B-1グランプリ

2015年10月20日

5 駅そば

ご当地グルメでまちおこしの祭典!
   B-1グランプリin十和田

に行ってきました。開催地は青森県十和田市です、ご当地グルメは「十和田バラ焼き」みなさん知っていますか。

開催地の十和田に到着(10月2日)して、簡単に腹ごしらえを、
十和田の商店街に駅そばを発見、2年前までは鉄道が走っていたそうです。

今はバスターミナルに変わっていますが名前は名残りですね。


券売機で何にしようかな、ちょうど居合わせた友がスペシャルを推薦

スペシャルそばに、

天ぷら、山菜、玉子がイン


風情あるカウンターです。

スペシャルそばです、天ぷらは南部せんぺいみたいで直ぐに溶けちゃいます。

いただきまーす、

ちょっとヘビーでした。

その後は、B-1出展関係者による前夜祭が行われました。

すごい人です。

ビールもB-1グランプリ仕様でした。

 つづく、
  


2015年10月19日

ワンコインランチ2 八潮すし

ワンコイン・ランチガイドが8月に発売されています。早速買って使ってみました。
富士・富士宮版のガイド本は今回が初めてです。

・八潮すし
富士宮市大岩507-10

富士宮市内の「八潮すし」に、こちらのランチ利用時間は遅い時間でもOKのようです。


持ち帰り寿司ですがカウンターもあるので、テイクアウトしないで食べてきました。


カウンターもテイクアウトも注文を受けてから握るので出来立てが味わえます。

種類も多くてお手頃です。

ランチが到着です、みそ汁はカウンター席限定だそうです。

握りDXタイプ、マグロが多いです。

ネタもシャリも新鮮、

いただきます。



  


Posted by 宮サン  at 02:46Comments(0)食事

2015年10月17日

キャンドルナイト

■ 番組(B-1グランプリ)の途中ですが、地元ネタです ■

富士宮市のカレドニアンガーデンさんで17、18日、キャンドルナイト・イベントが開かれています。

キャンドルは17日です。

昼間はワークショップ、ちょっとした模擬店なども、



花の苗や園芸関係も販売


夜の雰囲気もいいですね。


キャンドルの光の中にガーデニング、幻想的でした。







キャンドルナイトは定期的に開くそうです。





  


Posted by 宮サン  at 23:48Comments(2)まちネタイベント

2015年10月16日

4 写真整理(番外編)

ご当地グルメでまちおこしの祭典!
   B-1グランプリin十和田

に行ってきました。開催地は青森県十和田市です、ご当地グルメは「十和田バラ焼き」みなさん知っていますか。

いきなり番外編です、笑。

今回は2泊3日でデジカメで写真をたくさん撮りました。フィルムカメラの時は同時DPEで現像とプリントをして整理してましたが今はデジタルなのでパソコンのHDDに入れるだけです。
それでは旅の楽しみが半減するので外部メディアにして保存してみました。

今回は大型店に設置してあるプリントの端末機に注文、日本ジャンボーです。

店頭にある黄色の端末機でDVD書き込みサービスにしました、500円でインデックスプリント付は安価です。

書き込んだDVD(青色のハードケース付き)とプリントが出来上がりました。


DVDに書き込んだ写真のインデックスプリントは91枚にも、これでも値段は一律です。


プリントはアルバムに入れて、

写真には一枚一枚に番号も入って、DVDから探すにも便利。


書き込んだDVDはプレーヤーでスライドショー再生やプリント注文にも使えます。

自分でDVD焼いてプリントするより安価で便利です。

 つづく、  


Posted by 宮サン  at 22:03Comments(0)B-1グランプリアイテム

2015年10月14日

献茶式

■ 番組(B-1グランプリ)の途中ですが、地元ネタです ■

富士山本宮浅間大社(富士宮市)で9月27日、富士山頂献上茶の献茶式があり、奉納されたお茶が無料で振る舞われました。



本殿で煎茶道黄檗弘風流による儀式です。


儀式が終わると本殿前に茶席が設けられ、参拝者たちに献上茶で一休みしていただきました、無料です。


私もいただきました。


なかなかお目にかかれない美味しいお茶でした。

献上茶とは、

6月下旬の富士山山開きに「お供えの儀式」で富士山頂奥宮にお供えをして9月の閉山祭にお供えされた茶壺の「口切りの儀」を行います。
山頂の気圧と低温、湿度がお茶を熟成させるそうです。

神社で一服は風流ですね。



献上茶は、あさぎりフードパーク内の富士園さんで購入可能です。

主催、富士宮市観光協会
協賛、富士園
協力、煎茶道黄檗弘風流(おうばくこうふうりゅう)

  


Posted by 宮サン  at 23:16Comments(0)イベント

2015年10月11日

3 のぼり新聞贈呈

ご当地グルメでまちおこしの祭典!
   B-1グランプリin十和田

に行ってきました。開催地は青森県十和田市です、ご当地グルメは「十和田バラ焼き」みなさん知っていますか。

「第10回ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリin十和田」に向けて、十和田市内の小学生(17校)が作成した62本の「のぼり新聞」を、市民交流プラザにおいて各出展団体に贈呈式がありました。

代表の児童は「調べているうちに興味を持ち、将来は行ってみたいと思いました」と挨拶。

児童が、出展団体の地域を自分たちで学習し、まとめた
「愛」のこもった「のぼり新聞」です。



明日から開催するB-1グランプリにおもてなしの気持ちを共有しました。

 つづく、

  


Posted by 宮サン  at 21:38Comments(0)B-1グランプリ

2015年10月11日

2 十和田の商店街

ご当地グルメでまちおこしの祭典!
   B-1グランプリin十和田

に行ってきました。開催地は青森県十和田市です、ご当地グルメは「十和田バラ焼き」みなさん知っていますか。

開催前日(2日)に十和田の商店街に着きました。ホテルから、

左が商店街、右が商店街会場。

この日は爆弾低気圧影響で強風のためパレードは中止になりました。


店舗もボンジュール!で歓迎。


十和田は馬の町なんですね。

(馬の親子)

 つづく、
  


Posted by 宮サン  at 20:55Comments(0)B-1グランプリ

2015年10月11日

初冠雪

昨夜からの雨で今日の夕方やみました。
富士山が見えたと思ったら山頂が白く、初冠雪です。

富士宮市なから撮影。
平年より11日遅く、昨年よりは5日早いそうです。
  


Posted by 宮サン  at 20:26Comments(0)富士山