2014年03月05日
第25回 にじます祭
富士宮市は日本一生産量を誇るニジマス、富士山本宮浅間大社内の 神田川ふれあい広場で3月2日
第25回 にじます祭がありました。主催 にじます祭実行委員会 、富士養鱒漁業協同組合
アトラクションも豊富です。
富士宮ブランド「湧幻鱒」は五キロ以上あります、ことしも泳いでいる姿が見れます。

子供と比較、すごいカンロクです。小さい魚が通常のニジマス
にじますつかみどり、小学生対象、300円

つかまえたら直ぐに下処理してもらい、

塩焼きで食べます。
模擬店です。
こちらは一般客に塩焼き販売、300円です。

山中寿司さんです。

鱒バーガー、マスフライなど、

マスフライ100円とマスコク(ニジマスと野菜の味噌汁)100円=200円

なんか豪華です。

長崎屋のニジマス入り菓子

蒲貞蒲鉾店(自家製蒲鉾)のニジマス入り蒲鉾、おでんを販売

富士宮栄養士会「窓の会」がニジマスのレシピをパネルで紹介

窓の会が新製品のニジマス切り身で試食会

ちゃんちゃん焼きです、バターが隠し味で美味かった。
白糸養鱒の販売品

ニジマス丼とカップ寿司

市長さんにも試食していただきました、好評です。

カップ寿司を保護しました、ニジマスの卵が中までたっぷり、

切り身も入って、まるで宝石箱です。
市内富丘小4年生が「ヘルシーニジマスくん」の歌にオリジナルの振り付けで踊ります。

動画はこちら、
小雨なのが残念でしたが、ニジマスづくしのイベントでした。
第25回 にじます祭がありました。主催 にじます祭実行委員会 、富士養鱒漁業協同組合
アトラクションも豊富です。
富士宮ブランド「湧幻鱒」は五キロ以上あります、ことしも泳いでいる姿が見れます。
子供と比較、すごいカンロクです。小さい魚が通常のニジマス
にじますつかみどり、小学生対象、300円
つかまえたら直ぐに下処理してもらい、
塩焼きで食べます。
模擬店です。
こちらは一般客に塩焼き販売、300円です。
山中寿司さんです。
鱒バーガー、マスフライなど、
マスフライ100円とマスコク(ニジマスと野菜の味噌汁)100円=200円
なんか豪華です。
長崎屋のニジマス入り菓子
蒲貞蒲鉾店(自家製蒲鉾)のニジマス入り蒲鉾、おでんを販売
富士宮栄養士会「窓の会」がニジマスのレシピをパネルで紹介
窓の会が新製品のニジマス切り身で試食会
ちゃんちゃん焼きです、バターが隠し味で美味かった。
白糸養鱒の販売品
ニジマス丼とカップ寿司
市長さんにも試食していただきました、好評です。
カップ寿司を保護しました、ニジマスの卵が中までたっぷり、
切り身も入って、まるで宝石箱です。
市内富丘小4年生が「ヘルシーニジマスくん」の歌にオリジナルの振り付けで踊ります。
動画はこちら、
小雨なのが残念でしたが、ニジマスづくしのイベントでした。
2014年03月03日
ラーメンも半値
スガキヤが全ての商品が半値でよってみました。

特製ラーメン、クリームぜんさいを注文

半値なので310円でした。
先われスプーンは健在です。

いただきまーす、

冷たいぜんざいと温かいラーメンと、
特製ラーメン、クリームぜんさいを注文
半値なので310円でした。
先われスプーンは健在です。
いただきまーす、
冷たいぜんざいと温かいラーメンと、
2014年03月02日
ご飯屋まるや、夜の部
前の日記はランチでしたが、夜は予約です。
前の仕事仲間の一人が釜石の会社にUターンすることが決まったので送別会をしました。
http://www.47news.jp/feature/kyodo/news04/2013/12/post-8789.html
ご飯屋まるや、さん

料理はお店お任せです(一人3000円ぐらい)。

料理はコースでした。
ロールキャベツ、

アスパラガス一本の春巻き、

マグロのカルパッチョ、

けっこう身が厚くてボリューミーです。

飲み物もすすみます。

ハムと大葉とチーズのはさみ揚げ

〆は、富士宮やきそばを皆でシェアしました。

やきそばも含めて、どれも家庭の味でホッとします。
サプライズをしていただきました。
お店の方にお願いしてケーキを、このパイ何個でも食べれそうな軽いけど味はしっかり。

いちごパイでしたが、見たことないスタイルだったので聞いてみたら店舗を持っていないそうです。
前の仕事仲間の一人が釜石の会社にUターンすることが決まったので送別会をしました。
http://www.47news.jp/feature/kyodo/news04/2013/12/post-8789.html
ご飯屋まるや、さん
料理はお店お任せです(一人3000円ぐらい)。
料理はコースでした。
ロールキャベツ、
アスパラガス一本の春巻き、
マグロのカルパッチョ、
けっこう身が厚くてボリューミーです。
飲み物もすすみます。
ハムと大葉とチーズのはさみ揚げ
〆は、富士宮やきそばを皆でシェアしました。
やきそばも含めて、どれも家庭の味でホッとします。
サプライズをしていただきました。
お店の方にお願いしてケーキを、このパイ何個でも食べれそうな軽いけど味はしっかり。
いちごパイでしたが、見たことないスタイルだったので聞いてみたら店舗を持っていないそうです。
2014年03月02日
路地裏でランチ
前から気になっていた富士宮市西町商店街の路地裏にある「ご飯屋まるや」さんへ、

平日のランチです、店頭には一ヶ月のメニューのお知らせもあります。
この日は、から揚げ定食と青椒肉絲定食(各1000円)で、

青椒肉絲定食にしました。
きのこグラタンです、きのこいっぱい和風の味

いただきまーす、

こちらも和風で食べやすい味、ご版おかわり(無料)しちゃいました。
食後の珈琲か紅茶で、

紅茶にしました。
毎日食べにきても飽きない味ですね。
平日のランチです、店頭には一ヶ月のメニューのお知らせもあります。
この日は、から揚げ定食と青椒肉絲定食(各1000円)で、
青椒肉絲定食にしました。
きのこグラタンです、きのこいっぱい和風の味
いただきまーす、
こちらも和風で食べやすい味、ご版おかわり(無料)しちゃいました。
食後の珈琲か紅茶で、
紅茶にしました。
毎日食べにきても飽きない味ですね。
2014年03月02日
高級な付録
最近の雑誌は付録で勝負みたいな雰囲気です。出版業界はスマホのおかげで活字や本離れです。
数日前に発売した「DigiFi 2月号」には、

別冊ステレオサウンド
特別付録 USB-DAC付きデジタルパワーアンプ(10W+10W)です。
昨年はヘッドホンアンプだったので今年はパワーアップされています。
中を開けるのが楽しみ。
昨年は速攻で売り切れました、書店に急げ。
数日前に発売した「DigiFi 2月号」には、
別冊ステレオサウンド
特別付録 USB-DAC付きデジタルパワーアンプ(10W+10W)です。
昨年はヘッドホンアンプだったので今年はパワーアップされています。
中を開けるのが楽しみ。
昨年は速攻で売り切れました、書店に急げ。