2016年01月24日
高砂蔵開き2016 その1
富士宮市ので17日、蔵開きが開かれました。

9時開会の前から長蛇の列でした。場所も商店街の中心部とあってアクセスも良いです。
受け付けは大混雑です。

試飲カップはサイズが増えて有料に、

これは飲む気マンマンですね。

開会のあいさつに市長さんも参加。

鏡開きでスタートです。

では、いただきまーす。

乾杯! 東京方面から友達も誘いました。

粕汁は肉団子も入ってボリューミーでした、150円。

お燗した竹酒で乾杯、有料。


試飲で一杯、純米生原酒の「たれくち」です。

濃いのぅ、

お土産の酒も充実、有料



仲間も増えて、

食べ物も充実、みーんな富士宮特産品ばかり、
富士宮やきそば、

光月堂の洋菓子、

茹で落花生などのつまみも、

萬幻豚はカルビ焼き・ウインナーなども、

地元のおばちゃが作るお好み焼き、


ニジマスの塩焼き


れっどぱーるのイチゴ

大人から子供まで大にぎわいでした。

その2へ続く、

9時開会の前から長蛇の列でした。場所も商店街の中心部とあってアクセスも良いです。
受け付けは大混雑です。

試飲カップはサイズが増えて有料に、

これは飲む気マンマンですね。

開会のあいさつに市長さんも参加。

鏡開きでスタートです。

では、いただきまーす。

乾杯! 東京方面から友達も誘いました。

粕汁は肉団子も入ってボリューミーでした、150円。

お燗した竹酒で乾杯、有料。


試飲で一杯、純米生原酒の「たれくち」です。

濃いのぅ、

お土産の酒も充実、有料



仲間も増えて、

食べ物も充実、みーんな富士宮特産品ばかり、
富士宮やきそば、

光月堂の洋菓子、

茹で落花生などのつまみも、

萬幻豚はカルビ焼き・ウインナーなども、

地元のおばちゃが作るお好み焼き、


ニジマスの塩焼き


れっどぱーるのイチゴ

大人から子供まで大にぎわいでした。

その2へ続く、