QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2014年11月08日

富士山おむすび食育弁当、販売開始

静岡県富士市が食育で「おむすび」を起用し、㈱富陽軒と共同開発した「富士山おむすび食育弁当」が8日発売開始しました。
富士山おむすび食育弁当、販売開始
富陽軒さんと市役所シティプロモーション推進室の人が販売してました。

販売キャンペーンで8日は新富士駅コンコースで特設コーナーを設置
富士山おむすび食育弁当、販売開始

『営業課長むすびん』も登場し記念写真も人気でした。
富士山おむすび食育弁当、販売開始

使用している食材や調理法は富士市民で工夫したもので、購入する人は市民が多かったようです。
みなさん楽しみにしてたようですね。

ゲットしてみました。
富士山おむすび食育弁当、販売開始

中はこんな感じ
富士山おむすび食育弁当、販売開始

富士山おむすび、かっちき…富士川流域の郷土料理
富士山おむすび食育弁当、販売開始

富士山おむすび、ピリ辛じゃこ…田子浦の最高級じゃこ使用
富士山おむすび食育弁当、販売開始

おかずには、鶏肉の塩麹焼き、スイーツがんも、温野菜サラダ、ゆで落花生など、
富士山おむすび食育弁当、販売開始

これで600Kalだそうです。

12月までの期間限定販売で、新富士駅ホーム、富士市立中央病院の売店で販売中です。
個人的にはもう少し入手容易な場所(地元スーパーや商店街)を希望しまーす。



同じカテゴリー(まちネタ)の記事画像
反射炉焼き
日比野克彦展、富士市で
地域の絆づくりプランナー体験
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
同じカテゴリー(まちネタ)の記事
 反射炉焼き (2017-02-01 00:08)
 日比野克彦展、富士市で (2017-01-29 07:14)
 地域の絆づくりプランナー体験 (2017-01-28 23:57)
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)

Posted by 宮サン  at 22:02│Comments(0)まちネタイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山おむすび食育弁当、販売開始
    コメント(0)