QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2014年07月12日

商店街が美術館 1

富士宮市の6商店街が美術館になる。

第12回まちなかアートギャラリーin富士宮が15日まで開催中です。

6商店街は、駅前通り、神田通り、本町通り、宮町通り、西町通り、中央通り、

商店街の各個店のショーウインドゥを使って市内外の作家さんの作品を展示、または店の商品とコラボしたりと展示はさまざま。運がよければ店内に作家さん待機して説明してくれます。
もちろんギャラリーですから、店内に入っても購入義務はありません。お店の人も承知なので気軽に出入り自由ですよ。

パンフレットは商店街の「よって宮」「おーそれ宮」などにあります。
商店街が美術館 1

ギャラリーのほかに、作家さんのワークショップ、飲食店では味体験グルメ、小学生の絵画コンクール、協賛で「ゆかたde宮」などのイベントも目白押しです。
詳細はこちらへ → まちなかアートギャラリー

ハズレ無しのスタンプラリーも開催中です。

週末は富士宮商店街へ急げ!


同じカテゴリー(まちネタ)の記事画像
反射炉焼き
日比野克彦展、富士市で
地域の絆づくりプランナー体験
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
同じカテゴリー(まちネタ)の記事
 反射炉焼き (2017-02-01 00:08)
 日比野克彦展、富士市で (2017-01-29 07:14)
 地域の絆づくりプランナー体験 (2017-01-28 23:57)
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)

Posted by 宮サン  at 02:09│Comments(0)まちネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商店街が美術館 1
    コメント(0)