QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年08月02日

富士山こどもの国へ涼みに

先日、富士山こどもの国(富士市)へ行ってきました。今は夏休み中とあって色んな催しを開催中です。

実はここに来るのは10年ぶり位かもしれない(笑)、園内はだいぶ変わって浦島太郎かも、その話はまたの機会に。

園内は、街、水の国、草原の国のブロックに分かれています。

下界はムシムシ暑くて、水の国へ行くとカヌーで涼しそうです。
富士山こどもの国へ涼みに
標高700~800mで自然いっぱいの園内です。

夏休み中は、ニジマス釣りを開催中
富士山こどもの国へ涼みに

子供でも簡単に釣れます、ほらね
富士山こどもの国へ涼みに

釣ったニジマスは、その場で塩焼きで食べましょう、
富士山こどもの国へ涼みに
串打ちも子供たちが自分でやります。

美味しそう、
富士山こどもの国へ涼みに
あっ、私は釣ってないので、あしからず。

塩焼き出来上がりです、自分で釣ったから美味しいですね。
富士山こどもの国へ涼みに
ん、箸で食べている、上品ですね。
つい余分なことを言ってしまった「ここはダイナミックにかぶりつこう」

こっちの方が、もっと美味しいでしょ。
富士山こどもの国へ涼みに
いい思い出になりましたね。

草原の国では船作りに挑戦です。ゴム動力でスクリューを回します。
富士山こどもの国へ涼みに
左が完成品、右はオプションで作れます。

どこに何をつけるのかは子供たちにお任せ、キリやドライバーを使います。
富士山こどもの国へ涼みに
女の子でも興味があるのですね、位置決めに苦労しています。

園内では「夏休み絵日記」スタンプラリーを開催中で、5個のスタンプを集めるとプレゼントがもらえます。
富士山こどもの国へ涼みに
かんたんには集まらないぞ、

では「世界の昆虫展in富士山こどもの国」が開催中でクワガタやカブトムシが展示中です。
富士山こどもの国へ涼みに

どれも本物です、クワガタ好きにはたまらないです。
富士山こどもの国へ涼みに

しかも、一緒に撮影タイムもあります、
富士山こどもの国へ涼みに
クイズに答えると、なんと、本物のクワガタが抽選で当たるそうです。これはスゴイです。

他にも夏休みイベントを開催中です。富士山こどもの国へどうぞ。



同じカテゴリー(まちネタ)の記事画像
反射炉焼き
日比野克彦展、富士市で
地域の絆づくりプランナー体験
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
同じカテゴリー(まちネタ)の記事
 反射炉焼き (2017-02-01 00:08)
 日比野克彦展、富士市で (2017-01-29 07:14)
 地域の絆づくりプランナー体験 (2017-01-28 23:57)
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)

Posted by 宮サン  at 04:27│Comments(0)まちネタイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山こどもの国へ涼みに
    コメント(0)