QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年01月02日

新春餅つき大会

今日(1月2日)、富士山本宮浅間大社(富士宮市)で「新春餅つき大会」があり寄ってみました。
会場の手前(桜門)では、梯子が。
新春餅つき大会

浅間大社氏子青年会の奉仕で、まずは梯子乗りのようです、コンデジを動画モードにして、

●浅間大社の桜門から、



●本殿の前で、


浅間大社は火の神とも言われ火消しの梯子乗りも勇壮です、または水の神とも言われています。

新春餅つき大会

本殿の前では、拍子木の販売と餅つきの準備が、
新春餅つき大会

まずは奉納用に、
新春餅つき大会

餅つきが本格的に始まりました、臼は四つで対応中、
新春餅つき大会

つきたて餅です、
新春餅つき大会

お汁粉のほうに並びました、
新春餅つき大会

もちろん、気持ちを奉納して、
新春餅つき大会

いただきます、
新春餅つき大会
浅間大社氏子青年会の皆さん、ありがとうございます。
つきたて餅入りで美味しかったです。

浅間大社では毎年恒例の行事です、今年も晴天になりましたね。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
高砂蔵開き2017 地元美味しいもの(2)
高砂蔵開き2017 鏡開き(1)
にしの市(1月8日)
同じカテゴリー(イベント)の記事
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)
 高砂蔵開き2017 地元美味しいもの(2) (2017-01-21 07:55)
 高砂蔵開き2017 鏡開き(1) (2017-01-19 22:48)
 にしの市(1月8日) (2017-01-13 23:18)

Posted by 宮サン  at 17:28│Comments(5)イベント
この記事へのコメント
宮サン、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by フライくんフライくん at 2013年01月02日 20:29
つきたてのお餅って美味しいんですよねー。もう何年も食べてませんが(涙)
Posted by いけずな京女 at 2013年01月03日 08:51
フライくん さん
おめでとうございます。こちらこそお願いします。
Posted by 宮サン宮サン at 2013年01月03日 08:51
宮サン
あけましておめでとうございます。
蔵開きの「試飲」を楽しみにしています。
Posted by Two Pumps at 2013年01月03日 09:26
>Two Pumpsさん
こちらこそ蔵開きお待ちしてます、カレーでウォーミングアップかな。
Posted by 宮サン at 2013年01月03日 11:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新春餅つき大会
    コメント(5)