QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2012年12月24日

お米屋さんのジェラート

遠州の小京都と言われる森町に行ってみました(静岡県周智郡森町)、さすがに天浜線遠州森町から歩くと20分はかかりますね、森町役場の方にある秋葉街道周辺が昔の町並みが残っています。

蔵の町です、
お米屋さんのジェラート

お米屋さんのジェラート

歩いていたら道路の真ん中で物体が動いてます、近寄っても道路の真ん中から動こうともせず、
お米屋さんのジェラート

猫ちゃんでした、
お米屋さんのジェラート
しかも近寄ってスリスリしてきました、笑

蔵のある通りを抜けると目的地のここへジェラートのアリアさんです
お米屋さんのジェラート
本業はお米屋さんです、店内入り口付近がジェラートコーナー、奥がお米や豆などで商品がいっぱい、

お米のジェラートにしました、
お米屋さんのジェラート
バニラとは違うあっさり味で口の中で米の粒粒がはっきり存在しました。季節のフレーバーも多数あって蔵の町を見ながらテイクアウトもいいかも。


同じカテゴリー(まちネタ)の記事画像
反射炉焼き
日比野克彦展、富士市で
地域の絆づくりプランナー体験
パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」
パン祖のパン祭2017
高砂蔵開き2017 大盛況(3)
同じカテゴリー(まちネタ)の記事
 反射炉焼き (2017-02-01 00:08)
 日比野克彦展、富士市で (2017-01-29 07:14)
 地域の絆づくりプランナー体験 (2017-01-28 23:57)
 パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 (2017-01-28 07:56)
 パン祖のパン祭2017 (2017-01-27 00:10)
 高砂蔵開き2017 大盛況(3) (2017-01-21 22:35)

Posted by 宮サン  at 09:44│Comments(3)まちネタ
この記事へのコメント
何故か、じゃりんこチエ。。を思い出しました~

可愛い~猫ちゃん

ジェラートも美味しそう~~~(*゚▽゚*)
Posted by ちゃーみぃちゃーみぃ at 2012年12月24日 10:07
お米のジェラート、あっさりしてそうですね。けど、寒くなかった?
静岡県も広いからいろいろな見どころがありますね。
Posted by いけずな京女 at 2012年12月24日 17:22
>ちゃーみぃ さん
ジェラートはお手頃値段でした。

>いけずな京女 さん
隠れた逸品がいっぱい、B級じゃないですよw、
Posted by 宮サン宮サン at 2012年12月26日 13:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お米屋さんのジェラート
    コメント(3)