QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年06月10日

吉原祇園まつり

6月8、9日は富士市吉原商店街では吉原祇園まつりでした。

万治三年(1660年)から吉原祇園まつりの原型があると言われ伝統ある祭りです、まずは商店街裏にある天満宮でお払いをします。

町内から21台の山車が集まります。

各町内の山車はデザインが凝っているのも見ものです。


お囃子は、にくずし、おだわらが主流です。


女みこし、が始まります。


男衆に負けない華麗な、というより威勢が良いですね。


宮太鼓がはじまります、


宮太鼓は山車を呼び込むための合図です、


外野からも応援が入ります、


山車が商店街に入ってきました。

東本通1・2


依田原1・2


和田町、住吉町


六軒町

商店街には200軒以上の露店がひしめきあっています。




夜の山車も幻想的です。




今回は8日だけでしたが、翌日は喧嘩神輿も見られます。来年は全部見たいですね。  


Posted by 宮サン  at 21:41Comments(2)まちネタ