割烹旅館で懐石 5
●前の日記から続きです。
まちなかアートギャラリーに参加の小川荘さん
静岡県富士宮市大宮町10-1
電話番号, 0544-26-2197
富士宮駅から徒歩5分
味体験グルメには掲載されていませんが、要予約で特別懐石がいただけます。
奥の離れに、
期間限定(7/10~7/21) 特別メニューです。
目玉は、富士宮特産のニジマスを使ったお茶漬けです。
メニューは
●富士を仰ぐ日の特別懐石 4400円
お通し 玉子豆腐 海老 おくら
お造り 北海蛸の湯粗い そはだまぐろ
冷し煮物 夏野菜色々盛り付けて
焼物 鮎の塩焼き 蓼酢
強肴 豚の角煮西京漬 温野菜を添えて
酢物 うざく 生姜酢のジュレをかけて
御飯 ます茶漬け 藤の姿を装って
水菓子 水ようかん 西瓜
いただきまーす。
鮎の塩焼き
鰻に酢の物
私が在籍のNPO設立者と会食でした。
当時の苦労話や最近の情報交換も、いい席ですね。
メインが登場です。
富士宮産ニジマス茶漬け、ニジマスを全国区で売り込めるか新メニューです。
ニジマス刺身をゴマタレ漬けです。
お茶漬け到着です。茶碗に焼海苔が
富士山のように膨らんでます、中には御飯の上にニジマスの卵が、
まずは海苔を半分にして御飯と卵を載せて手巻き寿司風でいただきまーす。
次に茶碗にニジマス切り身、海苔、薬味を全て入れます
キラッと見えるのが金粉です。
仲居さんがダシを注ぎます
いただきまーす、ゴマが控えめでニジマスの切り身に似合います、お互い手にとってニジマスを引き立てる仕組みです。
デザートをいただき
おいしゅうございました。
関連記事