パン祖のパン祭2017

宮サン 

2017年01月27日 00:10

伊豆の国市の韮山駅前の韮山文化センター韮山時代劇場で1月21、22日、第11回パン祖のパン祭が開催し22日に寄ってみました。


同会場の日だまり広場ステージ では、

県立田方農業高等学校の生徒さんが制作した巨大パンオブジェです。

チラシです。


地元のパン屋さん、





近郊からのパン屋さん、







バンデロールの黒毛和牛メンチカツバーガー、

パンよりメンチの方が大きくて満足でした、

伊豆の国市みどりやさんの三色ロールパン

メモリーカードは大きさの比較です。

伊豆市響屋さんのフロランタン

ずっしり感です。

セントーサさんの愛鷹牛オープンサンド、


しかもバックヤードで肉を焼いてました。


地元の高校生の皆さんが全国から集めたパンを販売、



このイベントでは高校生が大活躍です。

ピザはその場で焼いてます、


パン祖のパン、とっても固く保存食です。

原料は、小麦粉(全粒粉)、塩、米麹

パン祖のパン祭は、江戸時代に日本で初めてパンを作ったとされる『パン祖』江川坦庵(たんなん)公の功績をたたえる祭りです。

 つづく、








関連記事