QRコード
QRCODE
 ↑  ブログ内検索 ↑ で 「富士宮やきそば」「吉田のうどん」「つけナポリタン」で検索すると、今までのアーカイブを表示します。
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年02月02日

◆ブログお引越しです◆

こんにちは、ブログ管理者の宮サンです。

こちらのブログは容量がいっぱいに達したため新ブログにお引越しします。

こちらが新アドレスです → http://yakisoba2.i-ra.jp/

 新ブログ・タイトルです。
宮サンのWaga体験食紀行2



  


Posted by 宮サン  at 22:30Comments(0)

2017年02月01日

反射炉焼き

静岡県伊豆の国市で先日(22日)、パン祖のパン祭の帰りに韮山駅前の喫茶「ひよしや」さんで「反射炉焼き」を発見。


ご主人の話によると韮山反射炉が世界遺産登録を期に何かしたいという思いから作ったそうです。


見た目がリアルです。

大判焼きの亜種ですね。

メニューは、
小倉あん、カスタードクリーム、チョコクリーム、焼肉&キャベツ、ベーコンマヨネーズ、

期間限定、きのこクリームソース、つぶつぶ栗あん、
1~5月限定、苺クリーム(クリームチーズ&果肉苺入り)、
 各一個150円、

毎月11、22日はサービスデイで120円、22日だったので120円でした。

場所は韮山駅から徒歩すぐ、


地元の高校生が買いに来てました、こういう人の流れがあると定番で定着してロングセラーになるかも。

韮山の新グルメに期待です。












  


Posted by 宮サン  at 00:08Comments(0)まちネタファストフード

2017年01月29日

日比野克彦展、富士市で

ふじ・紙のアートミュージアムが2016年11月1日から富士市民文化会館(ロゼシアター)でオープンしました。
入館無料。

開館記念で日比野克彦展が1月30日まで展示してます。

文化はFUNEに乗ってやってきた。

展示物の左から富士山が見えました。

紙で作られた大きなオブジェ(FUNE)が浮いてます。


2006年に立ち上げたプロジェクト「アジア代表日本」においてアジアワールドカップ地区予選に参加した36カ国をイメージした36艘のFUNEが制作され、6作品が展示されています。

1月29日(日)13時~、日比野克彦氏によるワークショップ「海をつくろう」も行われます(自由参加)。

ふじ・紙のアートミュージアム






  


Posted by 宮サン  at 07:14Comments(0)まちネタ

2017年01月28日

地域の絆づくりプランナー体験

静岡県コミュニティ推進協議会主催で「出張コミュニティカレッジin富士宮」が富士宮駅前交流センター「きらら」で1月21、28日に開催し両日参加しました。


■前回(21日)は勉強会が主で、コミュニティの大切さ、地域での話し合いの進め方など必要な知識やスキルを学びます。

【講義】今こそ始める、コミュニティ活動~誰でもむみんな地域の担い手~
講師:平田厚氏(静岡福祉文化実践研究所所長)


【講義】地域資源の活かし方~ひと・もの・こと"あるもの"をつかってまちづくり~
講師:川口良子(合同会社デザイン・アープ代表)


【講義】話し合いの進め方~ファシリテーションを学ぶ~
講師:望月誠一郎(㈱地域デザイン研究所所長)


■今日(28日)は前回の勉強を活かしてワークショップによる地域課題解決の企画書づくりを。

望月先生が進め方の具体的な方法を参加者にレクチャー。


グループを3つに分け(A・B・C班)、私はC班で進行役(ファシリテーター)に任命されちゃいました。


取り組みたい課題は話し合いの結果「地域リーダー(区長)の引き受け手がない」に決定。
みんなで原因や事情、目指す目的などを話し合いました。



一日で仕上げるため昼食時間もほしいところで主催者が弁当を調達、食事をしながら会議も、


ブレークタイムでは望月先生が斬新で美味しいお茶のいれかたを披露、参加者みんなに試飲も。



話し合いは誰でも解りやすいようにキャッチフレーズを「町内の花咲かじいさん・ばあさんになろう!」で決定、プレゼンの為にポスターまで作りました。
意見だしや話は尽きないですが時間制約もあり、なんとかイラストも入れて仕上げに。
【企画書】 意見だしからまとめてみました。

【ポスター】 企画書から落としこみました。


各班ごとにプレゼンしました。


私たちの班は先生から評価をいただき、

実践でも効果が期待できそうな仕上がりかな。

最後に参加者へ終了認定書が授与されました。


今回の参加者です。
A班


B班


C班


いろんな人と意見、価値観がお互いに理解しあいながら会議が進められた良い経験でした。





  


Posted by 宮サン  at 23:57Comments(0)まちネタ

2017年01月28日

パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」

前の日記から続きです。

伊豆の国市の韮山駅前、韮山文化センター韮山時代劇場で1月21、22日、
第11回パン祖のパン祭が開催し、22日に寄ってみました。

同時開催イベントが盛りだくさんで、パン祖を訪ねる「いちごウォーキング」 に参加しました。


同会場の受付でマップと名札を貰います。参加費1500円です。

これなら、御一人様でもいちご狩りができるね、笑。

・第一ポイントの韮山反射炉へ、
沿線沿いを歩くと伊豆箱根鉄道と富士山が見えました。

JRの特急はイズッパコの路線に入ります、

韮山反射炉に到着、入場料100円が免除されます。

「韮山反射炉」は、代官の江川英龍(坦庵)が手掛け、その子・英敏が完成させたもので、お台場の砲台も鋳造し大砲を備え付けペルーを江戸城至近港への上陸を阻止し横浜港へ引き帰らざるを得なくしたと言われてます。

東京お台場の砲台は反射炉で鋳造(レプリカ)、世界遺産に登録されてからお客さんが増えてますね。
つるし飾り雛展も開催中で寄りました、無料。




つるし雛は伊豆が発祥と言われてます。

・第二ポイントの江川邸に到着、入場料300円が免除です。

ボランティアさんが説明してくれます。

建物は関ヶ原の戦いと同時期で400年以上も経過しており火災にあってない貴重な建物。

高さ12メートルの茅葺屋根を支える小屋組みは、当時の江戸城が焼けて再建の時、大火にあってない江川邸の木組みが欲しいと言われ一本譲ったほどの代物。

パン祖の碑を見つけました。

・第三ポイントの韮山いちご狩りに到着、名札チケットで入場料1600円が免除されます。


いちご狩りは30分食べ放題です、練乳をもらって、

いただきまーす。

温かいハウスで立って食べられます。

静岡県はイチゴ王国です、採りたてイチゴは大きくて甘くてみずみずしい、

ごちそうさまでした。

距離は8.1キロで2時間と言われましたが、各所見学や食べ歩きで大幅に時間オーバーしてしまいました。







  


Posted by 宮サン  at 07:56Comments(0)まちネタ富士山イベント

2017年01月27日

パン祖のパン祭2017

伊豆の国市の韮山駅前の韮山文化センター韮山時代劇場で1月21、22日、第11回パン祖のパン祭が開催し22日に寄ってみました。


同会場の日だまり広場ステージ では、

県立田方農業高等学校の生徒さんが制作した巨大パンオブジェです。

チラシです。


地元のパン屋さん、





近郊からのパン屋さん、







バンデロールの黒毛和牛メンチカツバーガー、

パンよりメンチの方が大きくて満足でした、

伊豆の国市みどりやさんの三色ロールパン

メモリーカードは大きさの比較です。

伊豆市響屋さんのフロランタン

ずっしり感です。

セントーサさんの愛鷹牛オープンサンド、


しかもバックヤードで肉を焼いてました。


地元の高校生の皆さんが全国から集めたパンを販売、



このイベントでは高校生が大活躍です。

ピザはその場で焼いてます、


パン祖のパン、とっても固く保存食です。

原料は、小麦粉(全粒粉)、塩、米麹

パン祖のパン祭は、江戸時代に日本で初めてパンを作ったとされる『パン祖』江川坦庵(たんなん)公の功績をたたえる祭りです。

 つづく、







  


Posted by 宮サン  at 00:10Comments(0)まちネタイベント

2017年01月24日

ラーメン屋の鍋

寒いときは温かい鍋ですね、

これ、ラーメンなんです。

先日、富士宮市のマイロード本町商店街のラーメン龍鳳さんで、


あら、新メニューに鍋ラーメン、

注文しました、

鍋ラーメンセット、

細麺ストレートにチャーシュー、生卵、、蒲鉾、ネギ、白菜などがイン。

アツアツでした。





  


Posted by 宮サン  at 22:45Comments(0)食事

2017年01月21日

高砂蔵開き2017 大盛況(3)

前の日記からつづきです。

高砂酒造の蔵開き(1月15日)では酒飲み以外でも楽しめるイベントで家族連れも多く大盛況でした。

通路もふさがるほどの来場者で会場はいっぱい、

試飲コーナーでは高砂酒造の酒から梅酒まで何種類も、




有料も充実で炭酸にごり酒は癖になりそうな味、

竹酒は熱燗で提供、



模擬店は食べ物以外でも
富士宮分校の生徒さんのお盆や陶器や、

ステップアップさんの市のゆるキャラ入りバックの販売など、


ステージ演奏も、
富士宮分校さん、

Kurikoのうた、

歌謡ショーなど、


あらっ、副市長さんにご挨拶して、


口直しに伏流水(仕込み水)で、


先日の糸魚川大火で失った「加賀の井酒造」の義援金箱にも協力して、


楽しいひとときでした。






  


Posted by 宮サン  at 22:35Comments(0)まちネタイベント

2017年01月21日

高砂蔵開き2017 地元美味しいもの(2)

前の日記から続きです。

高砂酒造の蔵開き(1月15日)では美味しい日本酒の他に模擬店が充実しています。

本日のメニュー、

模擬店の商品は有料です。

ほとんど富士宮市内の特産品や飲食で市内でもこれほど一同に集まるイベントは稀です、美味しくいただけるチャンス。

高砂酒粕入り粕汁、



富士宮ブランド豚、萬幻豚のカツサンドはパンとカツの歯応えと旨みがたっぷり、

トロのような柔らかさ、


メンチカツ、さの萬オリジナルソースで、



虹鱒塩焼きも人気、


青木さんのチキンハウス、




お好み焼きは富士宮流です、

肉カスと天かす入り、

岩見さんのお好み焼きは絶品、

おでんも、


役者(人と食べ物)がそろったので、

私も参加している非公開グループの写真クラブです(修正してます)。
かんぱーい、


 つづく ⇒ 大盛況(3)










  


Posted by 宮サン  at 07:55Comments(0)まちネタイベント

2017年01月19日

高砂蔵開き2017 鏡開き(1)

富士高砂酒造(富士宮市宝町)で1月15日(日)、蔵開きに寄ってみました。

入場無料です、試飲カップは有料でした。


まずは社長が挨拶、左は須藤・富士宮市長、


鏡開きでお祝いです、





来場者に振る舞われました、

金箔入りです。


 つづく ⇒ 地元美味しいもの(2)





  


Posted by 宮サン  at 22:48Comments(0)まちネタイベント

2017年01月17日

しゃれて鱒、3匹

富士宮銘菓の「しゃれて鱒」を食べてみました。
しゃれて鱒とは、 「市の魚」にじますの粉末を生地に練りこみ、牛乳たっぷりのミルクのあんを包んだ「鱒」の形をしたお菓子が定義です。

●上野製菓株式会社、富士宮市根原449-18


割ってみました。

白あんの存在感があり。

●まるじゅう、富士宮市中央町10-1

割ってみました。

生地の焼き感があり。

●新月堂、富士宮市青木325-12


割ってみました。

白あんに生クリームの存在感あり。

あと4匹見つけられるかな。

ネーミングは富士宮やきそば学会会長(渡辺英彦)によるものです。



  


Posted by 宮サン  at 23:22Comments(0)菓子

2017年01月15日

セブンでドリンク無料

セブンイレブンのネットショップ「オムニ7」で注文しセブンイレブンで受け取ると対象のドリンクが1本無料でプレゼント中、

利用してみました、商品と一緒に無料券が同封されています。
引換は3月20日まで、
  


Posted by 宮サン  at 06:37Comments(0)ファストフード

2017年01月13日

にしの市(1月8日)

富士宮市西町商店街では毎月8のつく日を「にしの市」として開いています。
1月8日(日)「にしの市」に寄ろうとしたら急な大雨に、会場が商店街の軒下に移動のようです。


おしるこの無料配布をいただきました。


市内の伝統料理「のしこみ」をいただきました、一杯200円




野菜たっぷりでほうとう入り、

白糸唐辛子入りラーメンも販売、



野菜や惣菜は人気商品です。




商店街の人に混じって富士宮高校生会議所のメンバー(高校生)たちが地元の銘菓「しゃれて鱒」を販売。



発信人の渡辺会長もご満悦、

しゃれて鱒は完売しました。
地域の市と高校生のパワー、今後の展開に期待されます。
















  


Posted by 宮サン  at 23:18Comments(0)まちネタイベント

2017年01月11日

迎春菓「花びら餅」

富士宮市内の菓子屋(藤太郎)さんから「花びら餅」を保護しました。


餅の端からゴボウが見えます。


花びら餅とは(ネットより)、
京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子。
平安時代の新年行事「歯固めの儀式」を簡略化したもので、600年にわたり宮中のおせち料理の一つ。

羽二重餅、ゴボウ、白あん、白みそ等

古式にのっとってますね。

いただきました、

柔らかく甘い羽二重餅と白みその塩辛さ、ほどよく煮まれたゴボウの歯応え、どれをとっても五感といっしょに味わえました。






  


Posted by 宮サン  at 22:12Comments(0)菓子

2017年01月09日

普通の内容なのに感動するのは何故?

イオンシネマ富士宮で「この世界の片隅に」みてきました。

1月20日までロードショー。

舞台(アニメ)は戦時中の広島、戦争批判ではなくその中で暮らしていく生活感のある内容がこんなに感動するなんて、主人公の「すず」が天然なのに生きていくことに心が洗われる自分でした、声優もハマリ役すぎ。

パンフとチラシ

この世界の片隅に

商業映画のようなコメディやアクションでもない「この世界の片隅に」はクラウドファンディングで製作されているには納得です、後世に伝えたい映画の一つではないかと思うほどの感動でした。

この手の作品はなかなか巡り合うことができないかも。

全国行脚中なのでビデオ化はしばらく先かな、今観るチャンスです。






  


Posted by 宮サン  at 23:49Comments(0)アイテム

2017年01月07日

レストランふじさんでランチ

先日、あさぎりフードパーク(富士宮市)内のビュッフェレストランふじさんでランチを、

富士山が見える場所です。

ビュッフェレストランふじさん、


バイキング形式で70分2200円です(大人)。

野菜や肉は地元産をふんだんに使用しています。


ピーナッツ粉入り「なます」は地元の味。

富士宮やきそばも、


まずはこれだけチォイスしてスタート、シーズン1

無意識に富士宮やきそばにしてしまうのは地元人ならでは?


おかわり、シーズン2

なめこの天ぷら、大きいなぁ。

おかわり、シーズン3

野菜たっぷり(なめこ入り)味噌汁。


おかわり、シーズン4

ビーフカレー、牛肉入りポトフ、

お肉がホロホロ柔らかい。

シーズン5はデザート、

朝霧ソフトクリームは濃厚です。

朝霧牛乳で〆ました。


ごちそうさま。

  


Posted by 宮サン  at 23:08Comments(0)食事

2017年01月04日

浅間大社で奉納太鼓2017

前の日記から続きです。

富士山本宮浅間大社(富士宮市)ふれあい広場で1月2日、太鼓の打ち初めが天間太鼓保存会(富士市)が毎年の恒例行事となっています。

富士山も見える広場です。


動画もどうぞ、







  


Posted by 宮サン  at 07:07Comments(0)まちネタ

2017年01月03日

浅間大社で梯子乗り2017

前の日記から続きです。

富士山本宮浅間大社(富士宮市 拝殿前)で1月2日、浅間大社氏子青年会による梯子乗りが拝殿前で行われました。

まずは祈願を、



拝殿前へ、




梯子乗り、





動画もどうぞ、






  


Posted by 宮サン  at 19:34Comments(0)まちネタ

2017年01月03日

浅間大社で餅をいただく

富士山本宮浅間大社(富士宮市)で1月2日、浅間大社青年会の奉仕による「新春餅つき大会」があり、寄ってみました。


楼門内で、蒸かして杵で餅をつきます(9時~14時まで)。


搗きあがった餅は、神前に奉納後、きな粉餅、汁粉餅で参拝者に振舞われます。


きな粉餅と汁粉餅をいただきました。





また、同青年会では、国旗・拍子木の頒布(有料)も行っています。

購入者には同青年会より威勢の良い拍子木を受け福を呼んでみてはいかが。


だんだん混んできました。



大社から富士山も見えました。


餅つきと拍子木は毎年1月2日に行われます。








  


Posted by 宮サン  at 09:05Comments(0)まちネタ

2017年01月02日

スーちゃん福袋

今日、フードコートで台湾ラーメンを食べようとしたら福袋が、


一緒にゲットしました。

派手な福袋ですね。

台湾ラーメンも到着、

いただきまーす。


  


Posted by 宮サン  at 19:00Comments(0)アイテム